【開発部門】髙橋 直幸

マネージャー

髙橋 直幸
TAKAHASHI

2009年入社
開発部門 研究室

 熱意に応えてくれる仲間と
「世界に認められ続ける技術」に挑戦し続ける

入社理由を教えてください。

元々、大学で位置決めに関する研究をしていまして、一言で言えば、当社のローラーギヤカムに一目惚れをして入社をしました。

現在担当しているプロジェクトを教えてください。

達成できれば世界初の技術に

カムや軸受など、当社製品を構成する個々の要素技術の開発と研究に携わっています。
そういう意味では製品全体に関係するお仕事をしているとも言えます。
研究部門として、次世代に向けた新しい技術開発にも当たっています。

私の場合、ここ数年で社内だけでなく外部の大学や機関と連携して仕事をする機会が多くなってきました。
社内にある技術だけではなく、もっと広く、社外の力も借りて何か新しい大きなことを達成していくことを目指しています。技術的にも非常に面白いところですし、達成できれば世界初の技術にもなりえるので、すごくやり甲斐があります。

1日の仕事の流れは?

朝は早めに出社していまして、当社の始業は8時ですが7時半くらいには会社にいます。

他の部門に比べると研究の仕事は幅広く、一つの課題に対して設計だけ、制御だけ、ではなく、全部面倒をみてこなしていきます。調査や計算だけでなく、実際に現場に出て、現物を触って動かすということもしています。

自分の研究課題もありますが、リーダーとして研究室のメンバーの仕事の面倒も見るので、1日のスケジュールは詰め詰めな感じで、時間を追いかけながらバチバチと仕事をしています。

入社時とのギャップはありましたか?

フランクに人と人が付き合って切磋琢磨する

私が入った頃から教育体制がすごくしっかりしていて、加工や組立、設計、どの部門でもよく面倒を見ていだたいたと思います。堅苦しい会社ではなくて、フランクに人と人とが付き合って切磋琢磨している会社、というのが当社の雰囲気です。

私の場合は幸運なことに、配属当時から要素技術に携わらせていただきまして、当時の上司からも良いチャンスや課題を受けながらこなしていったところを、色々な方にご理解とご評価をいただいてリーダーに任命いただいたと思っています。

頑張り次第で年齢や経歴に関係なく活躍できる、実力主義な会社だと思います。

社内のみなさんとの関わり方や協力体制は?

当然、自分一人では出来ないことは周りの力を借りていくことになりますが、自分が渦の中心になって周りを巻き込んで仕事をしていくということが非常に重要なのかなと思います。

当社は熱意をしっかり伝えれば皆さん応えて協力してくれます。そういったところがすごくいい会社です。

会社に改善してもらいたいことはありますか?

そうですね、文句を言いだせばいっぱいありますけどね(笑)
でも今までこうして長らく、働きやすい中で働かせていただいていると感じていますので、私は特に大丈夫です。

休日の過ごし方を教えてください。

休みの日は大体外に出かけています。
車の運転が好きなので、休日はドライブに行くことがリフレッシュになっています。山も海もありますし、道も広くて走りやすい。
神社仏閣に行ったり、海をぼーっと眺めにもいきます。
静岡はとても良いところです。

休日もちゃんと楽しむことができます。

今後の目標を教えてください。

三共の技術が世界から認められ続けるために

当社は創業70周年を超えて100周年に向けて今スタートを切っております。
私もマネージャーになりましたので、組織の方針にベクトルを合わせて頑張って行かなきゃいけないな、と思っています。

技術が複雑化してきているので、昔に比べると難しいことをやっていかなければならない。そのような中で、三共の技術が世界中のお客様から認められ続けることを、なんとか達成していかなければなりません。

学生のみなさんへ

自分に合う雰囲気、自分に合う仕事っていうのがあると思います。

必ずしも自分が今までやってきた学歴とか学業というものに拘らないで会社にインターンシップとかに入ってみて自分との雰囲気ですとかをまずは見ていただいて、その中で、私のように会社に何か自分が惚れ込めるものがあるかを探していただいければきっといい会社にも巡り会えるんじゃないかと思います。

とにかく元気とやる気があれば、なんでもできると思います。お待ちしております。